【歴史めぐり】村山貯水池の歩みを紐解く
前回の多摩川建物探訪の後編です 前編はこちらから。 さて、「日本で1番美しい取水塔」を巡る旅として、はるばるこ…
前回の多摩川建物探訪の後編です 前編はこちらから。 さて、「日本で1番美しい取水塔」を巡る旅として、はるばるこ…
多摩川建物探訪シリーズ 前回の「多摩川石談義」に引き続き、マニアックな記事シリーズ。 今回は、「日本で一番美し…
いつか書いてみたいと思ってた「石」についての話 多摩川で「石探し」 いつからか、私はふと多摩川に出かけて地面を…
多摩川には今でもゴミがたくさん 多摩川は以前に比べて水質が大幅に改善され「きれいになった」というイメージもあり…
まだまだ寒い日が続きますが、だんだんと春の香りを感じる機会も多くなってきました。 ・・・となると楽しみになって…
今日は、東京では20度を観測するくらい、この季節にしては暖かい陽気でしたね。 きっと多摩川に出かける人もたくさ…
朝。 布団から出るのもためらうくらい寒い日が続きますが、 寒い冬の朝にしか見れない光景もあるのです。 それがこ…
今回ご紹介するのは、二子玉川公園の高台にあるスターバックスコーヒー。 二子玉川といえば、髙島屋やrise、蔦屋…
「東京でドローンを飛ばせる場所なんて、もうほとんどないよ」 という話をよく耳にしますが、 人が少ない多摩川だっ…
絵本『日本の川たまがわ』のご紹介。 本書は、多摩川の源流から、河口までを「山のかみさま」と「お使いの男の子」が…